てぃーだブログ › やんばる暮らし 熱帯果樹の記録 › トゲバンレイシ › トゲバンレイシ 花の構造

2013年08月27日

トゲバンレイシ 花の構造

今日のやんばるは晴れ。
風弱く、じっとりと蒸し暑い一日です。

トゲバンレイシ 花の構造
10日ほど前に開花が始まったトゲバンレイシ。
今日見回ると花弁が落ちていました(残っているのは外側の花弁が一枚)。

よく見ると柱頭に同花の雄しべがくっついています。
柱頭は未だにベトベトして受粉能を失っていないようです。
雄しべの熟期に雌しべの受粉能が残っているということは勝手に同花受粉してくれるのかな?
もしかしたら人工授粉をしなくても結実してくれるかもしれません。

トゲバンレイシ 花の構造
こちらは二日前に花弁が落ちた花。
柱頭は焦げ茶色で受粉能はありません。


バンレイシ科の果樹は雄しべと雌しべの熟期が異なるので一般的には人工授粉が必要となります。
しかし、うちのヤマトゲバンレイシは勝手に同花受粉して結実しているようです。
トゲバンレイシもそうであってほしいです。
人工授粉は気を遣うし面倒なので、、、


トゲバンレイシ 花の構造
今回はたくさん蕾が付いたので一つ摘んでみました。
僅かに花弁が開いてから3〜4日目の花です。

トゲバンレイシ 花の構造
外側の花弁を剥がしたところ。

トゲバンレイシ 花の構造
内側の花弁も剥がしました。

花弁は6枚。
外側に堅い花弁が3枚、内側に薄い花弁が3枚です。

トゲバンレイシ 花の構造
雄しべと雌しべ。

真ん中が雌しべで周りの太い部分が雄しべです。
柱頭は花弁が落ちた花ほどはベトベトしていません。
雌しべは開花初期に受粉適期を迎えるのではないかと思っていましたが、ちょっと疑問が残ります。


同じカテゴリー(トゲバンレイシ)の記事

Posted by ニシムラ at 15:41│Comments(7)トゲバンレイシ
この記事へのコメント
ニシムラ様トゲバンレイシの結実は難しいそうですねそれに比べてアテモヤなど簡単な方なんですね家にアテモヤ2品種有りますがどちらも結実していますニシムラ様のトゲバンレイシの結実を祈っています。
Posted by あせかき at 2013年08月27日 16:45
トゲバンレイシは情報が少ないので受粉のタイミングが分かりません。
自然に受粉してくれると嬉しいのですが、、、
Posted by ニシムラ at 2013年08月28日 08:47
ニシムラ様と仲の良かったまるさんのブログにトゲバンレイシの事が載っていたはずなのでニシムラ様まるさんのブログをチェックしてみてわ?
Posted by あせかき at 2013年08月28日 12:10
まるさんのブログは全て拝見していますよ。
でも忘れてることもありそうなので見直ししておきます。
Posted by ニシムラ at 2013年08月29日 12:22
分解構造の講習勉強になりました(^^)
アテモヤやシャカトウ等と違いはっきりとした受粉期が分からないので試行錯誤するしかないですね。
雄しべがカラカラになっても柱頭がベトベトしてて受粉機能が残ってるのには気付きませんでした。
やはり開花したばかりの雄しべには花粉がほとんど無く柱頭も粘着してなく、開花からだいぶ経ち花弁が黄色くなってから花粉が出てくるみたいっすね。
段階別で受粉を試したので、変化があればまた報告しまーす。
Posted by やーすー at 2013年08月30日 23:48
ニシムラさま。
うちのは、 雌しべがベトベトすることもなく
受粉のタイミングも 解らず、 お手上げです。

今年は、もう 人工授粉を諦めました。

早く、また あの果実を 味わいたいものですねぇ。。。
Posted by まる at 2013年08月31日 17:14
やーすーさん。

トゲバンは一花の開花時期が長いから難しいですね。花弁が開く時期よりも黄色く変わるタイミングで開花と判断した方が良さそうです。
色々と試行錯誤されてるようですね。うまくいったら教えて下さい。


まるさん。

トゲバンはなかなか手強い奴ですね〜
以前もらったのは8月でしたよね。夏に収穫ということは冬に着果しやすいのかもしれませんね。ヤマトゲは冬にしか着果しないのでトゲバンも同じなのかもしれません。
Posted by ニシムラ at 2013年09月01日 08:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。