ケラジ

ニシムラ

2009年11月18日 15:55

今日のやんばるは曇り。
寒波襲来で最高気温は19℃。
北風強くけっこう寒いです。


本部町伊豆味でケラジみかんを買ってきました。
かなりのレア物です。
やんばるでも生産されているんですね、初めて見ました。

ケラジみかんは喜界島の花良治(ケラジ)原産のミカンです。
大きさは5〜7cm。
カーブチーと混同されることがあるようですが、外見も香りも味もかなり異なります。


5個ほど食べてみましたが、全て完全に無核です。

皮は薄くもなく厚くもなく柑橘特有の爽やかな刺激臭があります。
アゲハの幼虫の角の香り。

味は個体差がありますが全体に甘味が強く酸味は少なめです。
これならば酸味に弱い人でも恐くありません。
ものによっては蜂蜜のような強い甘味があります。

皮の香りが強い割には実の方の香りは弱めです。
ちょっと物足りない感じです。



甘味強く種なしで、かなり優秀なミカンです。
細々とでも栽培が続いてほしいです。

関連記事