植木市で買った果樹1
今日のやんばるはほぼ快晴。
この前からの北風も収まってポカポカ日和、
と言うよりも日射しが刺すように痛いです。
このところ最低気温が15℃ぐらいまで下がって熱帯果樹には辛い時期になってきました。
日中は空気が乾燥して苦しそうです。
先日、沖縄市で開かれている中部グリーンフェスタ大植木市へ行ってきました。
今年は12/4(金)〜13(日)までの開催です。
果樹業界にも不況の風が吹いているようで目新しい果樹は見当たりません。
それでも、全部で8本買ってきました。
ボルネオランブータン。
聞いたことが無い名前ですが優良品種らしいです。
ホントかな?
このお店は今一つ謎が多いです。
50cmほどの実生苗(2年生?)。
結実までは相当時間が掛かりそうです。
葉はこんな感じです。
新芽の様子からムクロジ科であることは間違いありません。
果たして結実してくれるでしょうか。
次はギューシンリ?。
50cmほどの実生苗(2年生?)。
間違いなくバンレイシ科のギュウシンリ(牛心梨)ではありません。
聞いてみてもあやふやな説明。
しかし何故か買ってしまいました。
これは本当に果樹でしょうか?
葉はこんな感じ。
果樹だと信じて植えてみます。
長くなったので他に買った果樹はまた今度。
関連記事