実生ピタンガ 初発蕾

ニシムラ

2012年01月24日 16:22

今日のやんばるは曇り時々小雨。
最低気温は14℃、最高気温は15℃。
一日中ほとんど変化がありません。


ピタンガの下にこぼれ種で勝手に生えてくる子株を鉢上げしたのは確か4年前。
なんとかしてやらないとと思いつつも面倒なので放っておいたら、わさわさに固まったまま繁ってしまいました。

スマン、、、、、


そのピタンガに蕾が付きました。

タネから4年半で発蕾です。
もっと恵まれた環境で育てればもう一年早く発蕾したかもしれませんね。


全部定植する訳にもいかないので一本だけ地植えにしてやりました。
現在、樹高90cm、樹冠径1mほど。

親も実生ですが優良株なので、子株にもその遺伝子が引き継がれているかもしれません。
ちょっと期待しておきましょう。

関連記事