秋野菜 種まき
今日のやんばるは曇りのち雨。
肌寒くて薄暗い一日でした。
秋野菜のタネを蒔きました。
大根、人参、春菊、その他色々。
千葉や京都で畑をやっていた時は、春野菜はジンチョウゲの花の咲く頃(3月中旬)、秋野菜はうろこ雲が出る頃(8月下旬)に種まき。
それでうまくいっていたのに、こちらに来てからはことごとく失敗しました。
気候が違うので当たり前です。
こちらではシマナが蒔き時を知らせてくれます。
シマナがこぼれ種で勝手に生えてくれば、もう虫にやられる心配はありません。
それより早く蒔くと小さいうちにほとんどやられてしまいます。
不思議なものです。
蒔き時は春までずっと。
冬に種まき出来るなんて初めは信じられませんでした。
ナスも冬越しするし・・・・・
関連記事