サポジラ 開花ステージ

ニシムラ

2013年10月18日 08:35

今朝のやんばるは晴れ。
最低気温は21℃。
秋のセミがけたたましく鳴いて小鳥が飛び交う騒がしい朝です。


先日購入したサポジラの苗は開花結実中。
せっかくなのでサポジラの開花ステージを記録しておきました。


短果枝の先端に数個の蕾が付いています。


開花前日。

蕾が膨らんで花柱が伸長。


開花。

これで全開です。
中を覗くと黄色い葯が確認出来ます。
訪花昆虫は見当たりません。


開花数日後。

花弁が萎れて閉じた状態。
カニステルは花弁がするりと落ちますがサポジラはそのまま残ります。


分解しました。

スカートのように一枚に繋がった花弁の内側に6本の雄しべが一体化しています。
萼片も6枚(1枚紛失)。


着果状態。

関連記事