2010年03月24日
インドナツメ 定植
今朝のやんばるは曇り。
気温は明け方から23℃。
南風が強く蒸し暑いです。

この前買ったインドナツメの接ぎ木苗を植えました。
現在、50cmぐらい。

以前からあったインドナツメは花は咲けども実が生らないので、主幹をバッサリと切り詰めました。
まだ沢山定植待ちの苗があります。
暑くなる前に早めにやっておかないと。
気温は明け方から23℃。
南風が強く蒸し暑いです。
この前買ったインドナツメの接ぎ木苗を植えました。
現在、50cmぐらい。
以前からあったインドナツメは花は咲けども実が生らないので、主幹をバッサリと切り詰めました。
まだ沢山定植待ちの苗があります。
暑くなる前に早めにやっておかないと。
Posted by ニシムラ at 09:48│Comments(4)
│インドナツメ
この記事へのコメント
随分暖かいのですね、インドナツメ植えたいのですが近いうちに3度の
予報が出てるので心配で定植出来ません、バナナも覆いが外せません
無理をして育ててるのだからしようがないですが・・・・
実の出来ない木があると言う事は雄木があるのでしょうか?
予報が出てるので心配で定植出来ません、バナナも覆いが外せません
無理をして育ててるのだからしようがないですが・・・・
実の出来ない木があると言う事は雄木があるのでしょうか?
Posted by 爺や at 2010年03月25日 06:24
インドナツメは自家受粉可能のはずですが、うちのは花粉が少なくてうまくいきませんでした。
爺やさんのは接ぎ木苗なので大丈夫だと思います。
定植は慌てずに暖かくなるのを待った方が後の生長が良いと思いますよ。
爺やさんのは接ぎ木苗なので大丈夫だと思います。
定植は慌てずに暖かくなるのを待った方が後の生長が良いと思いますよ。
Posted by ニシムラ
at 2010年03月25日 08:58

このなつめって先日、某所で貰ってきたのと同じなのでしょうか?
でかいなつめでしたよ。
初めて見たのですが、どんな花をしてるんでしょうね。
大木になるんでしょうか?
でかいなつめでしたよ。
初めて見たのですが、どんな花をしてるんでしょうね。
大木になるんでしょうか?
Posted by さくら貝
at 2010年03月25日 10:19

ナツメにはシナナツメとインドナツメがあります。
沖縄産ならばおそらくインドナツメだと思います。
果実の大きさや形で品種も色々あるようです。
体に良くて一つ食べるごとに寿命が一日延びるそうですよ。
生長が速くすぐに大きくなりますが枝はヒョロヒョロで強剪定がきくのでコンパクトに育てることも出来そうです。
ただ、もの凄く尖ったトゲがあるので厄介です。
沖縄産ならばおそらくインドナツメだと思います。
果実の大きさや形で品種も色々あるようです。
体に良くて一つ食べるごとに寿命が一日延びるそうですよ。
生長が速くすぐに大きくなりますが枝はヒョロヒョロで強剪定がきくのでコンパクトに育てることも出来そうです。
ただ、もの凄く尖ったトゲがあるので厄介です。
Posted by ニシムラ
at 2010年03月25日 11:23
