2012年02月27日
リュウキュウバライチゴ 開花
今日のやんばるは雨のち曇り。
相変わらずジメジメとした天気が続いています。

リュウキュウバライチゴの花が咲き始めました。
5cm強の大きい花です。
リュウキュウバライチゴは花は綺麗だけど実がほとんど付かないし、トゲが痛い。
以前は畑に植えていましたが、地下茎で際限なく増えるので少しだけ鉢上げして残りは撤去しました。
鉢は家の裏へ。
気が付いたら鉢の底から地下茎を伸ばして一面に広がっていました。
どうしたもんでしょうね。
相変わらずジメジメとした天気が続いています。
リュウキュウバライチゴの花が咲き始めました。
5cm強の大きい花です。
リュウキュウバライチゴは花は綺麗だけど実がほとんど付かないし、トゲが痛い。
以前は畑に植えていましたが、地下茎で際限なく増えるので少しだけ鉢上げして残りは撤去しました。
鉢は家の裏へ。
気が付いたら鉢の底から地下茎を伸ばして一面に広がっていました。
どうしたもんでしょうね。
Posted by ニシムラ at 14:28│Comments(2)
│リュウキュウバライチゴ
この記事へのコメント
ほんと連日と降り続く雨にうんざりしますね(^^;)
リュウキュウバライチゴって真っ白で綺麗な花なんですね!
花も実も実物を見たことがないのですが、山などにたまに在る黄色イチゴとは近い品種なんでしょうか?
リュウキュウバライチゴって真っ白で綺麗な花なんですね!
花も実も実物を見たことがないのですが、山などにたまに在る黄色イチゴとは近い品種なんでしょうか?
Posted by やーすー at 2012年02月27日 15:11
黄色い木イチゴは多分リュウキュウイチゴだと思います。
リュウキュウバライチゴは実が小さめで赤くなります。
甘味はリュウキュウバライチゴの方が強いです。
どちらも山や野原に自生していますね。
リュウキュウバライチゴは実が小さめで赤くなります。
甘味はリュウキュウバライチゴの方が強いです。
どちらも山や野原に自生していますね。
Posted by ニシムラ
at 2012年02月27日 15:29
