2008年10月22日
カイニット(スターアップル)
今日のやんばるは晴れ。
風弱くウグイスが鳴いて穏やかな朝です。
明け方の気温は23℃。
少し肌寒く感じました。
日中はまた暑くなりそうです。

去年の春に植えたカイニット(スターアップル)。
生育は速く、1.2mだった取り木苗が一年半で3mほどに生長しています。

葉の表は深緑。

裏は黄褐色で、ビロードのような光沢があります。

大きい葉が密に茂って、樹姿美しく、鑑賞樹としての価値もありますね。
本来10m以上の大木になる果樹なので、開花結実はまだ先になりそうです。
果実は結構美味しいようなので楽しみです。
風弱くウグイスが鳴いて穏やかな朝です。
明け方の気温は23℃。
少し肌寒く感じました。
日中はまた暑くなりそうです。
去年の春に植えたカイニット(スターアップル)。
生育は速く、1.2mだった取り木苗が一年半で3mほどに生長しています。
葉の表は深緑。
裏は黄褐色で、ビロードのような光沢があります。
大きい葉が密に茂って、樹姿美しく、鑑賞樹としての価値もありますね。
本来10m以上の大木になる果樹なので、開花結実はまだ先になりそうです。
果実は結構美味しいようなので楽しみです。
Posted by ニシムラ at 10:33│Comments(2)
│カイニット
この記事へのコメント
うちではこれを星リンゴと呼んでいます。
実生3年苗で樹高3mほどに成長していますが、実生の
ため結実はさらに先になりそうです。
実生3年苗で樹高3mほどに成長していますが、実生の
ため結実はさらに先になりそうです。
Posted by 山原畑人 at 2008年10月22日 18:10
まだ日本では定着していない果樹なので、カイニット、スターアップル、星リンゴ、水晶柿など色々な呼び方になっていますね。
私はカイニットという名前がエキゾチックで気に入っています。
実生でしたらまだかなり時間がかかりそうですね。
うちのは取り木苗ですが親株が結果樹なのかどうか分からないので、気長にいこうと思っています。
樹勢も強いし、かなりの高木になりそうですね。
結果樹は熱帯ドリームセンター温室にありますが、結実はほんの僅かなようです。
去年の秋に何個か実が付いていました。
私はカイニットという名前がエキゾチックで気に入っています。
実生でしたらまだかなり時間がかかりそうですね。
うちのは取り木苗ですが親株が結果樹なのかどうか分からないので、気長にいこうと思っています。
樹勢も強いし、かなりの高木になりそうですね。
結果樹は熱帯ドリームセンター温室にありますが、結実はほんの僅かなようです。
去年の秋に何個か実が付いていました。
Posted by ニシムラ
at 2008年10月22日 19:32
