2010年07月13日
ドラゴンフルーツ もうすぐ収穫
今日のやんばるは晴れ。
11時現在の気温は31℃。
湿度低めで快適です。
といっても75%ぐらい。

昨晩、ドラゴンフルーツが開花しました。
今年3回目。
人工授粉はサボりました。

6/18開花分は色付き始め。
今日で24日目なので、あと3〜4日で収穫です。
11時現在の気温は31℃。
湿度低めで快適です。
といっても75%ぐらい。
昨晩、ドラゴンフルーツが開花しました。
今年3回目。
人工授粉はサボりました。
6/18開花分は色付き始め。
今日で24日目なので、あと3〜4日で収穫です。
Posted by ニシムラ at 11:28│Comments(4)
│ドラゴンフルーツ
この記事へのコメント
台風が酷い被害を与えている様ですが、如何でしょうか?
愛媛では晴天続きで被害が出てます、台風の雨少し欲しいです
質問を御願いしたいのですが、ある程度の高さから下向きに誘引する
と言う事で紐で引っ張っても紐の先からもう上向けて枝が伸びて行きます
写真拝見しますとそんな様子は全く見られません、なぜかなと思っているのですが
一度誘引した枝以外が其の枝から出ても切ってしまうのですか?
全く分かりません、素直に下がってくれません、ドラゴンが鎌首持ち上げて
暴れているようになります、そこからドラゴンフルーツと名前が着いたのかと
本気で考えたりします^^;
宜しく御願いします
愛媛では晴天続きで被害が出てます、台風の雨少し欲しいです
質問を御願いしたいのですが、ある程度の高さから下向きに誘引する
と言う事で紐で引っ張っても紐の先からもう上向けて枝が伸びて行きます
写真拝見しますとそんな様子は全く見られません、なぜかなと思っているのですが
一度誘引した枝以外が其の枝から出ても切ってしまうのですか?
全く分かりません、素直に下がってくれません、ドラゴンが鎌首持ち上げて
暴れているようになります、そこからドラゴンフルーツと名前が着いたのかと
本気で考えたりします^^;
宜しく御願いします
Posted by 爺や at 2010年09月05日 18:49
うちの場合は1.2mぐらいの支柱に垂直に縛って、先端から出る芽を何本か自然に垂らしています。
垂れた枝から出る芽も生長のよいものを選んで地面スレスレまで伸ばします。
写真拝見しましたが、爺やさんのドラゴンはちょっと徒長気味な感じです。
日照不足で徒長するので春からは直射日光に当てて、秋と春に肥料をたっぷりと与えれば枝が太って勝手に垂れると思いますが、そちらではなかなか厳しいですか?
とりあえず秋まで様子を見て、ダメなようなら垂直部分だけ残して剪定して、来春の新芽を一気に太らせる作戦が有効と思います。
ドラゴンの枝は消耗品なので、いくら切っても大丈夫ですよ。
垂れた枝から出る芽も生長のよいものを選んで地面スレスレまで伸ばします。
写真拝見しましたが、爺やさんのドラゴンはちょっと徒長気味な感じです。
日照不足で徒長するので春からは直射日光に当てて、秋と春に肥料をたっぷりと与えれば枝が太って勝手に垂れると思いますが、そちらではなかなか厳しいですか?
とりあえず秋まで様子を見て、ダメなようなら垂直部分だけ残して剪定して、来春の新芽を一気に太らせる作戦が有効と思います。
ドラゴンの枝は消耗品なので、いくら切っても大丈夫ですよ。
Posted by ニシムラ
at 2010年09月06日 10:00

アドバイス有り難う御座います、日照不足は間違い無いですね
地植えだからですね、大き目の植木鉢に植えて寒くなった時だけ
波板下に取り込んだら良いでしょうね、
冬は波板下で無ければ黄色くなって最後に枯れますね
ですからビニールハウスなら良いでしょうが波板したが駄目な原因と思って来ました
沢山枝を出させて細いから直ぐ上に向いて伸びるのですね~
来年剪定して鉢に植え替えて暖かい時分は屋外直射で育てて見ます
小さい芽が出たら直ぐ紐で下げるようにしてました
上に上がって来て又下げてを繰り返してほんまにドラゴン見たいや^^
と思ったりしてましたね^^;
来年は頑張って育てて見ます、有り難う御座いました。
地植えだからですね、大き目の植木鉢に植えて寒くなった時だけ
波板下に取り込んだら良いでしょうね、
冬は波板下で無ければ黄色くなって最後に枯れますね
ですからビニールハウスなら良いでしょうが波板したが駄目な原因と思って来ました
沢山枝を出させて細いから直ぐ上に向いて伸びるのですね~
来年剪定して鉢に植え替えて暖かい時分は屋外直射で育てて見ます
小さい芽が出たら直ぐ紐で下げるようにしてました
上に上がって来て又下げてを繰り返してほんまにドラゴン見たいや^^
と思ったりしてましたね^^;
来年は頑張って育てて見ます、有り難う御座いました。
Posted by 爺や at 2010年09月07日 17:49
直射日光に当たればドラゴンも喜びますね。
それと、ドラゴンは栄養を十分蓄えないと蕾が付かないので、生長期には肥料をどんどん食わせてやって下さい。
それと、ドラゴンは栄養を十分蓄えないと蕾が付かないので、生長期には肥料をどんどん食わせてやって下さい。
Posted by ニシムラ
at 2010年09月08日 08:16
