てぃーだブログ › やんばる暮らし 熱帯果樹の記録 › マンゴー(キーツ) › キーツマンゴー 定植

2012年10月30日

キーツマンゴー 定植

今朝のやんばるは薄曇り。
10時現在の気温は23℃。
暑くもなく寒くもなく。

キーツマンゴー 定植
キーツマンゴーの苗を買ってきました。
主枝3本出しのバランスの良い苗。
樹高60cm、3000円。

キーツマンゴー 定植
カニステルの跡地にさっそく植えました。
カニステルは台風17号で生え際から捩じ切られて終わりました。


キーツマンゴーは炭疽病に強いためアーウィンと比べると栽培は容易ということです。
収穫は3〜4年後の予定。


同じカテゴリー(マンゴー(キーツ))の記事

この記事へのコメント
カニステルもやられてしまったんですね…残念です。

立派なキーツの苗見つけてきましたね!
今年初めてキーツを食べたのですが、濃厚でしっかりとした甘味に若干の酸味があり凄く美味しかったです。

自分も良い苗が有れば植えたいですね。
Posted by やーすー at 2012年10月30日 15:05
キーツは大きさも甘さも衝撃的ですよね。
路地栽培でも沢山生るということなので期待してます。
Posted by ニシムラ at 2012年10月31日 10:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。