2009年04月26日
アセロラ 開花
今朝のやんばるは曇り空。
冬型の気圧配置で風速10m以上の北風が吹いています。
気温は17℃ありますが体感温度は10℃以下。
寒い一日になりそうです。

アセロラの花が咲き始めました。

一株298円だったのでたくさん買ってきて生け垣にしているのですが、なかなか花が咲きません。
やっぱり安物はダメみたいです。
以前枯らしてしまったハワイ種はよく結実してくれました。
収穫のためにはまた優良品種を植えた方が良さそうです。
冬型の気圧配置で風速10m以上の北風が吹いています。
気温は17℃ありますが体感温度は10℃以下。
寒い一日になりそうです。
アセロラの花が咲き始めました。
一株298円だったのでたくさん買ってきて生け垣にしているのですが、なかなか花が咲きません。
やっぱり安物はダメみたいです。
以前枯らしてしまったハワイ種はよく結実してくれました。
収穫のためにはまた優良品種を植えた方が良さそうです。
Posted by ニシムラ at 08:05│Comments(6)
│アセロラ
この記事へのコメント
えっ、アセロラって品種があるのですか?しかも優良品種はどこで手に入るのですか?よかったら教えて下さい。
Posted by 玉城 at 2009年04月27日 13:02
品種とまで言えるかは謎ですが、以前から甘味系、酸味系に分けられています。
最近は生産量の増加にともない品種改良も進んでいるようです。
優良品種は以前もも山園芸さんで売っていましたが今はどうなんでしょう。
植木市でアセロラを並べてあるお店で話を聞いて購入するのが良いと思います。
ネットでも購入可能ですが異常に高いです。
うちではメイクマンで買った980円の苗が結構良い物でした。
最近は生産量の増加にともない品種改良も進んでいるようです。
優良品種は以前もも山園芸さんで売っていましたが今はどうなんでしょう。
植木市でアセロラを並べてあるお店で話を聞いて購入するのが良いと思います。
ネットでも購入可能ですが異常に高いです。
うちではメイクマンで買った980円の苗が結構良い物でした。
Posted by ニシムラ
at 2009年04月27日 14:07

こんばんは♪
ヘンな質問なのですが・・・(汗)
もも山園芸さんって、どこにあるのでしょう・・?
“もも山園芸”でネット検索してみたのですが、出てこないもので・・・(汗)
教えていただけたら嬉しいです。北部にあるのですか?
週末はドライブがてら、お気に入りの市場(やんばる市場)に行くので、
行ってみたいと思ってます♪
ヘンな質問なのですが・・・(汗)
もも山園芸さんって、どこにあるのでしょう・・?
“もも山園芸”でネット検索してみたのですが、出てこないもので・・・(汗)
教えていただけたら嬉しいです。北部にあるのですか?
週末はドライブがてら、お気に入りの市場(やんばる市場)に行くので、
行ってみたいと思ってます♪
Posted by クロスココ at 2009年04月30日 22:42
クロスココさん、お早うございます。
もも山園芸さんは沖縄市の大植木市などに出店しています。
果樹専門でやっているので品質が良く、私も何本か購入させてもらってます。
農場は多分、中部です。
もも山園芸さんは沖縄市の大植木市などに出店しています。
果樹専門でやっているので品質が良く、私も何本か購入させてもらってます。
農場は多分、中部です。
Posted by ニシムラ
at 2009年05月01日 08:32

ニシムラさん、こんにちは~♪
大植木市・・で、またまた検索しちゃいました♪(爆)
沖縄市のサイトに載ってました。
農民研修センターで年5回開催される・・・とか。。知りませんでした(汗)
このGWの間は、西原マリンパークでグリーンフェスタしてるらしいのですが、
来月には農民研修センター開催されるらしいので、行ってみようと思います。
ありがとうございました。
大植木市・・で、またまた検索しちゃいました♪(爆)
沖縄市のサイトに載ってました。
農民研修センターで年5回開催される・・・とか。。知りませんでした(汗)
このGWの間は、西原マリンパークでグリーンフェスタしてるらしいのですが、
来月には農民研修センター開催されるらしいので、行ってみようと思います。
ありがとうございました。
Posted by クロスココ at 2009年05月01日 13:27
説明が少なくてすみません。
植木市は園芸が趣味の人にとっては天国のようなところですよ。
是非行ってみて下さい。
植木市は園芸が趣味の人にとっては天国のようなところですよ。
是非行ってみて下さい。
Posted by ニシムラ
at 2009年05月01日 16:50
