2009年08月19日
虫に人気のコブミカン
今日もやんばるは晴れ。
気温は明け方から29℃。
最高気温は34℃。
そろそろ勘弁してほしいです。

コブミカンの葉がまた減っているので良く見たら、バッタが食べていました。
バッタはイネ科植物の葉が好みだと思っていましたがコブミカンも食べるようです。
そんなに美味しいのかな、コブミカンは。
このままでは無くなりそうです。
取り敢えず指で思い切り弾き飛ばしておきました。
今度食べたら首チョンパですよ。
気温は明け方から29℃。
最高気温は34℃。
そろそろ勘弁してほしいです。
コブミカンの葉がまた減っているので良く見たら、バッタが食べていました。
バッタはイネ科植物の葉が好みだと思っていましたがコブミカンも食べるようです。
そんなに美味しいのかな、コブミカンは。
このままでは無くなりそうです。
取り敢えず指で思い切り弾き飛ばしておきました。
今度食べたら首チョンパですよ。
Posted by ニシムラ at 16:31│Comments(4)
│コブミカン
この記事へのコメント
うちのコブミカンは虫による食害はいまのところありません。
小さな実生苗を植えて2年目で樹高70cm程に成長しています。
小さな葉っぱからは良い香りがしているので、調理に使えそうです
が、どなたかレシピをご存知ありませんか?
小さな実生苗を植えて2年目で樹高70cm程に成長しています。
小さな葉っぱからは良い香りがしているので、調理に使えそうです
が、どなたかレシピをご存知ありませんか?
Posted by 山原畑人 at 2009年08月19日 22:34
コブミカンの葉は本当に良い香りがしますね。
細かく刻めば薬味になりそうです。
細かく刻めば薬味になりそうです。
Posted by ニシムラ
at 2009年08月20日 10:28

「コブミカン、タイ料理、トムヤムクン、レシピ」でググったら、沢山出てきましたよ。著作権侵害については私はよくわからないので、URLの貼り付けはひかえますが。
本土(私はこの言葉がキライです、何だか中華思想っぽくて)では、コブミカンの苗を欲しがる人は沢山いるようなので、苗を増やしてヤフオクに出すのも案では?(私自身は関心ありませんが。)タイ料理は根強い人気なので自分で料理に使うのでしょう。
本土(私はこの言葉がキライです、何だか中華思想っぽくて)では、コブミカンの苗を欲しがる人は沢山いるようなので、苗を増やしてヤフオクに出すのも案では?(私自身は関心ありませんが。)タイ料理は根強い人気なので自分で料理に使うのでしょう。
Posted by sky at 2009年08月20日 23:02
コブミカンのレシピ、色々あるようですね。
今まではドライ品しか使ったことがないので生の葉は楽しみです。
本土や内地という言葉は確かに問題がありますが、他に適当な言葉が無いので私もやむを得ず使っています。
「やまと」と呼ぶのもなんだか嫌なので、困りましたね。
コブミカンは実生栽培でも変異は少ないので需要が増えればタネが販売されると思います。
独特の爽やかな香りがあるので人気が出るかもしれません。
今まではドライ品しか使ったことがないので生の葉は楽しみです。
本土や内地という言葉は確かに問題がありますが、他に適当な言葉が無いので私もやむを得ず使っています。
「やまと」と呼ぶのもなんだか嫌なので、困りましたね。
コブミカンは実生栽培でも変異は少ないので需要が増えればタネが販売されると思います。
独特の爽やかな香りがあるので人気が出るかもしれません。
Posted by ニシムラ
at 2009年08月21日 09:52
