てぃーだブログ › やんばる暮らし 熱帯果樹の記録 › ホワイトサポテ › ホワイトサポテ 定植

2012年03月22日

ホワイトサポテ 定植

今日のやんばるは晴れのち曇り。
最高気温は23℃。
南風が心地よく眠気を誘います。
小鳥が鳴いて春真っ盛りという感じです。

ホワイトサポテ 定植
ホワイトサポテ(フロリダ)の苗を定植しました。
70cmの接ぎ木苗(2500円)。

植木市で受粉用の品種を探したのですが今回はホワイトサポテ自体の出品が少なく手に入れることが出来ませんでした。
フロリダは花粉が少ないタイプ。
しかし、大果で美味しいそうです。

奥に映っているのは巨大化したクシオ。
なかなか受粉がうまくいかず収穫がほとんどありません。
多品種を混植すると何故だかうまくいくこともあるので取り敢えずフロリダの生長を待ちます。


同じカテゴリー(ホワイトサポテ)の記事

Posted by ニシムラ at 16:25│Comments(3)ホワイトサポテ
この記事へのコメント
フロリダが成長してクシオと上手く受粉出来きれば、あれだけの花が咲いてるんで大量の結実が見込めますね!

品種が多いので色々味比べ出来ると面白そうです♪
Posted by やーすー at 2012年03月23日 16:54
立派なクシオですね。
みんなから穂木を募って、多品種接木をされたらいかがです?。
と言いながら、オイラは先月買ったばかりだからさしあげられない。
Posted by さとぶう at 2012年03月24日 19:48
やーすーさん。

クシオとフロリダの相性次第ですね。
巨大化しなければ5品種ぐらい植えてみたいんですけどね。


さとぶうさん。

クシオは元気なのでいくらでも高接ぎできそうです。
何十品種も接ぎ木してお化けホワイトサポテにするのも面白いですね。
Posted by ニシムラ at 2012年03月25日 07:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。