てぃーだブログ › やんばる暮らし 熱帯果樹の記録 › 草木花 › ザミアの花

2012年11月19日

ザミアの花

今日のやんばるは晴れ時々曇り。
14時現在の気温は23℃。
このところ暑くもなく寒くもなく過ごしやすい日が続いています。

ザミアの花
庭の隅で何か見慣れないものが目に入りました。
5〜6年前に植えたザミア(メキシコソテツ)の花です。

葉が2〜3枚だった株が知らぬ間に随分大きくなりました。

ザミアの花
花の長さは25cm。
触るとヌカヌカして、べとつきます。

これは雄花なのかな?
もう一株が雌株だったらタネが採れるかもしれません。


同じカテゴリー(草木花)の記事
モンステラの花
モンステラの花(2014-08-23 12:12)

丸葉ナゴランの花
丸葉ナゴランの花(2014-05-23 11:34)

フクギの実
フクギの実(2013-09-03 14:49)

緋寒桜
緋寒桜(2013-02-01 10:22)

ヒレザンショウの花
ヒレザンショウの花(2013-01-21 10:39)


Posted by ニシムラ at 14:52│Comments(3)草木花
この記事へのコメント
物凄い個性的で ステキな植物ですね!
葉だけでも、印象的です。

モンステラみたいに、食べられたら もっと良いのに(*^_^*)
Posted by まる at 2012年11月19日 21:36
ザミアの花なんて、初めて見ました@。@
でもさすがやんばる、今日愛知県西部では初霜でした。
その暖かさが、うらやましい~。
Posted by さとぶう at 2012年11月20日 00:27
まるさん。

ちょっと舐めてみたけど食べる勇気がありません。
けっこう不味そうですよ。
モンステラも放任栽培してるので、そのうち花が咲くかもしれません。


さとぶうさん。

観葉植物に花が咲くとなんだか嬉しいです。
もう霜ですか、熱帯果樹には辛い季節ですね。
こちらはまだ暑いぐらいです。
Posted by ニシムラ at 2012年11月21日 09:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。