てぃーだブログ › やんばる暮らし 熱帯果樹の記録 › 草木花 › ヒレザンショウの花

2013年01月21日

ヒレザンショウの花

今朝のやんばるは快晴。
南風が入って気温は朝から20℃超。
日向に出ると少し暑いぐらいです。

ヒレザンショウの花
4年前に植えたヒレザンショウ(リュウキュウサンショウ)に花が咲きました。
2mmほどの小さい花です。

ヒレザンショウの花
雄しべがないから雌花かな。
雌雄異株らしいけど果たして実はなるのだろうか。


同じカテゴリー(草木花)の記事
モンステラの花
モンステラの花(2014-08-23 12:12)

丸葉ナゴランの花
丸葉ナゴランの花(2014-05-23 11:34)

フクギの実
フクギの実(2013-09-03 14:49)

緋寒桜
緋寒桜(2013-02-01 10:22)

ザミアの花
ザミアの花(2012-11-19 14:52)


Posted by ニシムラ at 10:39│Comments(2)草木花
この記事へのコメント
え~、これ花が咲くんだ!。
オイラも4年ほど前に「トキワサンショウ」って言う名前で購入したんだけれど、屋外で放置の為毎年落葉し花なんぞ咲く気配なし。
う~ん、今年はせめて無加温温室に入れてみようかな?。
サンショウの雄花って見たこと無いから、雌花だけできっと実が生るよ~。
Posted by さとぶう at 2013年01月22日 21:44
こちらでも冬はかなり落葉しますが丸坊主になることはありません。
本来の花期は3〜5月らしいので結実は微妙かな?
そちらでも冬に葉を残せれば開花するかもしれませんね。
Posted by ニシムラ at 2013年01月23日 09:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。