2012年12月15日
カバイロクロガキ?
今朝のやんばるは快晴。
このところ天気の良い日が続いています。
曇りや雨の日は薄ら寒いけど、晴れると暑いぐらいです。

春に定植したブラックサポテ(レッド)が大分大きくなってきました。
90cmだった苗が現在170cm。

夏の間も生長しますが寒くなってきてから急にボリュームが増してきています。
果皮がオレンジ色のクロガキ、ということで購入したレッドサポテ。
ブラックサポテの新品種みたいな説明を受けたけど、どうも納得がいきません。
「図説 熱帯の果樹 岩佐俊吉著」をめくっていたら「カバイロクロガキ」というのを見つけました。
あまり詳しい記述が無いのではっきりとは分かりませんが特徴はかなり似ているような、葉っぱが違うような。
まあ、実が生るまでは分かりませんね。
このところ天気の良い日が続いています。
曇りや雨の日は薄ら寒いけど、晴れると暑いぐらいです。

春に定植したブラックサポテ(レッド)が大分大きくなってきました。
90cmだった苗が現在170cm。
夏の間も生長しますが寒くなってきてから急にボリュームが増してきています。
果皮がオレンジ色のクロガキ、ということで購入したレッドサポテ。
ブラックサポテの新品種みたいな説明を受けたけど、どうも納得がいきません。
「図説 熱帯の果樹 岩佐俊吉著」をめくっていたら「カバイロクロガキ」というのを見つけました。
あまり詳しい記述が無いのではっきりとは分かりませんが特徴はかなり似ているような、葉っぱが違うような。
まあ、実が生るまでは分かりませんね。
Posted by ニシムラ at 09:16│Comments(2)
│ブラックサポテ(レッド)
この記事へのコメント
こんばんは。カバイロクロガキは、タイでは庭木として植えられていますが、葉はこんなに大きくないですし、果実はオレンジ色と言うよりはレモン色に近い黄色で平べったい形の物が大半です。2年前の投稿ですが、これは違うのではないかと思います。
Posted by Carlos@Chiang Mai at 2014年06月28日 01:42
詳しい情報ありがとうございます。
購入時に色々と質問してみても例によってあやふやな答えしか帰ってこないので困っています。実が生れば素性が分かると思って購入しましたが、この木は雌株のようなので雄株を入手しないといけません。結実は当分先になりそうです。
購入時に色々と質問してみても例によってあやふやな答えしか帰ってこないので困っています。実が生れば素性が分かると思って購入しましたが、この木は雌株のようなので雄株を入手しないといけません。結実は当分先になりそうです。
Posted by ニシムラ at 2014年06月30日 10:05