2014年05月14日
レッドサポテ 発蕾
今日のやんばるは曇り時々雨一時晴れ。
梅雨真っ最中でジメジメと蒸し暑いです。

レッドサポテの蕾が膨らんできました。
ブラックサポテに少し遅れて4月上旬に発蕾。
現在は15mmほど。
そろそろ開花でしょうか。
レッドサポテもブラックサポテもうちの木は全ての蕾が単生なのでおそらく全部が雌花だと思われます。
Wikipedia英語版にはブラックサポテは雌雄同株(一部は雄株)とあったので雄花も付くかな、と期待していたのですが、、、
やはり受粉樹が必要なのかな。

蕾を分解したところ花弁の内側に一応雄しべが確認出来ます。
もし両性花だったら結実する可能性もあります。
でもおそらく不稔の雄しべでしょうね。
まあ、今年はこのまま様子を見ます。
梅雨真っ最中でジメジメと蒸し暑いです。
レッドサポテの蕾が膨らんできました。
ブラックサポテに少し遅れて4月上旬に発蕾。
現在は15mmほど。
そろそろ開花でしょうか。
レッドサポテもブラックサポテもうちの木は全ての蕾が単生なのでおそらく全部が雌花だと思われます。
Wikipedia英語版にはブラックサポテは雌雄同株(一部は雄株)とあったので雄花も付くかな、と期待していたのですが、、、
やはり受粉樹が必要なのかな。
蕾を分解したところ花弁の内側に一応雄しべが確認出来ます。
もし両性花だったら結実する可能性もあります。
でもおそらく不稔の雄しべでしょうね。
まあ、今年はこのまま様子を見ます。
Posted by ニシムラ at 16:48│Comments(2)
│ブラックサポテ(レッド)
この記事へのコメント
ニシムラ様からメールくるの待っていましたブラックサポテに続きレッドサポテ開花おめでとうございますブラックサポテとレッドサポテが結実すると良いですね自分の所はインターネットを駆使して探したランブータン2鉢に新芽が出てきて喜んでいます後まるさんの所と同じくランバイが死亡してしまいましたでも果実がとても美味しいかったランバイなので諦められず山口明彦さんにお願いして果実付きランバイを売ってもらいましたでもこのランバイが死亡したらランバイの栽培を諦めるつもりです。
Posted by あせかき at 2014年05月14日 19:21
あせかきさん。
ちょっと忙しくて更新をサボっていました。
色々と変化のある季節になったので、まめに更新していこうと思っています。
ちょっと忙しくて更新をサボっていました。
色々と変化のある季節になったので、まめに更新していこうと思っています。
Posted by ニシムラ
at 2014年05月15日 10:00
