2009年02月19日
セイロンベンケイ
今朝のやんばるは薄曇り。
風弱く肌寒い朝です。
昼からは強い南風が吹く予報。
気温も20℃以上まで上がりそうです。
セイロンベンケイの花が咲きました。
二年ほど前、道端に自生していた株から葉っぱを一枚拝借して土に刺しておきました。
それがどんどん増えて小さい群落になっています。
開花は今回が初めてです。
葉っぱはこんな感じ。
夏にはもっと大きくて緑色だったような気がします。
冬の間は地味に紅葉してるんですね。
花は結構大きくて、長さ6cmほど。
中はどうなっているんでしょう。
分解してみました。
多肉植物といっても普通の花と同じですね。
種子の周りの蜜にはほんのり甘味がありました。
風弱く肌寒い朝です。
昼からは強い南風が吹く予報。
気温も20℃以上まで上がりそうです。
セイロンベンケイの花が咲きました。
二年ほど前、道端に自生していた株から葉っぱを一枚拝借して土に刺しておきました。
それがどんどん増えて小さい群落になっています。
開花は今回が初めてです。
葉っぱはこんな感じ。
夏にはもっと大きくて緑色だったような気がします。
冬の間は地味に紅葉してるんですね。
花は結構大きくて、長さ6cmほど。
中はどうなっているんでしょう。
分解してみました。
多肉植物といっても普通の花と同じですね。
種子の周りの蜜にはほんのり甘味がありました。
Posted by ニシムラ at 08:38│Comments(0)
│草木花