2009年12月02日
スターフルーツ 今期は終わり
今日のやんばるは曇り。
今年の秋は曇りの日が多いです。

スターフルーツ(ミツゴレンシ)が全て熟しました。
9月から3ヶ月間、ずっと収穫し続けました。
ひょろひょろとした果樹なのに、どこにこんな体力を蓄えているのでしょうか。

しっかり数えてはいませんが、200g前後の実が一樹に200個ほど付きました。
全部で40kgです。
2007年の春に接ぎ木2年生苗を植えて、今は樹高3m。
接ぎ木4年生でこんなにたくさん収穫出来るということは、最盛期を迎える10年目ぐらいには大変なことになりそうです。
今年の秋は曇りの日が多いです。
スターフルーツ(ミツゴレンシ)が全て熟しました。
9月から3ヶ月間、ずっと収穫し続けました。
ひょろひょろとした果樹なのに、どこにこんな体力を蓄えているのでしょうか。
しっかり数えてはいませんが、200g前後の実が一樹に200個ほど付きました。
全部で40kgです。
2007年の春に接ぎ木2年生苗を植えて、今は樹高3m。
接ぎ木4年生でこんなにたくさん収穫出来るということは、最盛期を迎える10年目ぐらいには大変なことになりそうです。
Posted by ニシムラ at 10:16│Comments(15)
│スターフルーツ
この記事へのコメント
こんばんは!
でかっっっっ!
こんなでかいスターフルーツあるんですね!!
200グラムとは。。びっくりしました!
普通みるのはこれの半分もないですもんね
さすがです
でかっっっっ!
こんなでかいスターフルーツあるんですね!!
200グラムとは。。びっくりしました!
普通みるのはこれの半分もないですもんね
さすがです
Posted by momo at 2009年12月02日 20:31
その木、絵になりますね。まるで、とって付けたようなくらい沢山なっています。40kgなんて、体重50kgの私にはとてもリアルに聞こえますよ。
そんなに成るなら、本土のスターフルーツファンに通販すればどうですか?好きな人にとっては、とても嬉しいものだと思いますよ。
そんなに成るなら、本土のスターフルーツファンに通販すればどうですか?好きな人にとっては、とても嬉しいものだと思いますよ。
Posted by sky at 2009年12月02日 22:07
momoさん。
スターフルーツも品種改良されて大きく甘くなってきました。
以前のイメージでは形は面白いけど酸っぱくて食べられないという感じでしたね。
もし宜しければお送りしますよ。
その場合はメルアド教えて下さい。
skyさん。
販売となると色々と気を遣うので躊躇われます。
skyさんはスターフルーツは好きですか?
もし宜しければお送りします。
というか、たくさん収穫してしまったので貰って下さい。
スターフルーツも品種改良されて大きく甘くなってきました。
以前のイメージでは形は面白いけど酸っぱくて食べられないという感じでしたね。
もし宜しければお送りしますよ。
その場合はメルアド教えて下さい。
skyさん。
販売となると色々と気を遣うので躊躇われます。
skyさんはスターフルーツは好きですか?
もし宜しければお送りします。
というか、たくさん収穫してしまったので貰って下さい。
Posted by ニシムラ
at 2009年12月03日 09:51

お心だけ感謝して頂戴いたします。
私の性格からすると、以下の方法なら大歓迎です。すなわち、来年はがんばってフェイジョアに授粉して沢山成らせ、そうしたら、お互いの産物が熟した頃に交換のかたちで送りましょう。やんばるでは気候が暖かすぎて、あまりフェイジョアは普及していないのでは、と勝手に想像しております。マンモスとアポロ、それぞれに美味しいですよ♪
私の性格からすると、以下の方法なら大歓迎です。すなわち、来年はがんばってフェイジョアに授粉して沢山成らせ、そうしたら、お互いの産物が熟した頃に交換のかたちで送りましょう。やんばるでは気候が暖かすぎて、あまりフェイジョアは普及していないのでは、と勝手に想像しております。マンモスとアポロ、それぞれに美味しいですよ♪
Posted by sky at 2009年12月03日 20:37
こんばんは
是非お願いしたいです
メアドのせましたので、確認後この
メッセージ削除してください
連絡くださると嬉しいです
よろしくお願いします!
是非お願いしたいです
メアドのせましたので、確認後この
メッセージ削除してください
連絡くださると嬉しいです
よろしくお願いします!
Posted by momo at 2009年12月03日 21:30
メールってところに
アドレス書いたからかな、出ないみたいですね?!
アドレス書いたからかな、出ないみたいですね?!
Posted by momo at 2009年12月03日 21:31
skyさん。
そうですか。
こちらでは作物を配るのは普通なので失礼しました。
来年のフェイジョア楽しみにしています。
やんばるでもフェイジョアは育つと思いますが品種名が分からないような苗しか売っていません。
おそらく結実も微妙で、そのために普及が遅れているのだと思います。
優良品種が入ってくれば一気に普及すると思うのですが。
momoさん。
ご心配おかけしてすみません。
メアドは公開されないのでご安心ください。
後ほど連絡させて頂きます。
そうですか。
こちらでは作物を配るのは普通なので失礼しました。
来年のフェイジョア楽しみにしています。
やんばるでもフェイジョアは育つと思いますが品種名が分からないような苗しか売っていません。
おそらく結実も微妙で、そのために普及が遅れているのだと思います。
優良品種が入ってくれば一気に普及すると思うのですが。
momoさん。
ご心配おかけしてすみません。
メアドは公開されないのでご安心ください。
後ほど連絡させて頂きます。
Posted by ニシムラ
at 2009年12月04日 04:08

今晩は
凄いスターフルーツですねー
写真でもこんな大きいのは見たことが無くてビックリしてます
突然で申し訳ないのですが、来年の秋9月末頃に枝を1本送って戴けませんでしょうか?
今実生苗10cm位のを3本育てています、四国で寒いので発泡スチロールの
箱で夜間は保護しています、春まで無事越冬出来たら秋までには
芽接ぎできるサイズまで太らせるつもりです、
今から随分先の話ですが、あまりにも凄い写真をみたので御願いしました
ぜひ宜しく御願いします。
いきなりで申し訳ありません(--;)
凄いスターフルーツですねー
写真でもこんな大きいのは見たことが無くてビックリしてます
突然で申し訳ないのですが、来年の秋9月末頃に枝を1本送って戴けませんでしょうか?
今実生苗10cm位のを3本育てています、四国で寒いので発泡スチロールの
箱で夜間は保護しています、春まで無事越冬出来たら秋までには
芽接ぎできるサイズまで太らせるつもりです、
今から随分先の話ですが、あまりにも凄い写真をみたので御願いしました
ぜひ宜しく御願いします。
いきなりで申し訳ありません(--;)
Posted by 爺や at 2009年12月10日 19:51
爺やさん、はじめまして。
ミツゴレンシはかなり普及してきているので特別な品種ではありませんが
それでも宜しければお送りしますよ。
四国でとなると幼苗の越冬は大変そうですね。
接ぎ木の準備が整いましたらまた連絡して下さい。
こちらは何時でも大丈夫です。
ミツゴレンシはかなり普及してきているので特別な品種ではありませんが
それでも宜しければお送りしますよ。
四国でとなると幼苗の越冬は大変そうですね。
接ぎ木の準備が整いましたらまた連絡して下さい。
こちらは何時でも大丈夫です。
Posted by ニシムラ
at 2009年12月10日 21:00

早速のご返事有り難う御座います、宜しくお願いします
現在我が家の庭で育てている果樹です、全て4年位しかたっていません
ここに引っ越して5年なのでそれから植えたものです
暇な時に覗いて見て下さい
もし何か気になるようなことがありましたら
書き込んで下さい^^お待ちしてます
http://blogs.yahoo.co.jp/hy20208 (果樹のブログ)
http://ww7.enjoy.ne.jp/~horiji8326/ (金魚のホームページ)
現在我が家の庭で育てている果樹です、全て4年位しかたっていません
ここに引っ越して5年なのでそれから植えたものです
暇な時に覗いて見て下さい
もし何か気になるようなことがありましたら
書き込んで下さい^^お待ちしてます
http://blogs.yahoo.co.jp/hy20208 (果樹のブログ)
http://ww7.enjoy.ne.jp/~horiji8326/ (金魚のホームページ)
Posted by 爺や at 2009年12月10日 22:39
色々育ててらっしゃいますね。
これからが楽しみですね。
これからが楽しみですね。
Posted by ニシムラ
at 2009年12月11日 09:20

スターフルーツの種を15個セットで落札しました、ヒーター入れて
発芽させる予定です、旨く育ちましたら秋にはミツゴレンシの枝宜しくお願いします^^
発芽するように育てたいですが、生き物相手は思うようになりません(^m^)
発芽させる予定です、旨く育ちましたら秋にはミツゴレンシの枝宜しくお願いします^^
発芽するように育てたいですが、生き物相手は思うようになりません(^m^)
Posted by 爺や at 2009年12月29日 16:27
うまく発芽するといいですね。
枝はいくらでもあるのでいつでもOKですよ。
枝はいくらでもあるのでいつでもOKですよ。
Posted by ニシムラ
at 2010年01月04日 15:03

有り難う御座います、さて発芽して秋までに接木サイズまでこれが問題です、
此方は寒いですからねー朝は今日も氷が張ってますのでヒーター入れて
20度セットで発芽を待ってます^^
此方は寒いですからねー朝は今日も氷が張ってますのでヒーター入れて
20度セットで発芽を待ってます^^
Posted by 爺や at 2010年01月05日 17:19
実生1年生に接ぎ木するのは難しいと思いますが芽接ぎならば可能かもしれませんね。
何事もチャレンジ精神が大切ですね。
タネも沢山あるので必要ならばお送りしますよ。
何事もチャレンジ精神が大切ですね。
タネも沢山あるので必要ならばお送りしますよ。
Posted by ニシムラ
at 2010年01月05日 20:35
