てぃーだブログ › やんばる暮らし 熱帯果樹の記録 › ジャンボラン › ジャンボラン 発蕾?

2009年12月22日

ジャンボラン 発蕾?

今日のやんばるは晴れ。
寒波が去って風も弱まりました。
気温は軽く20℃を超えそうです。

ジャンボラン 発蕾?
ジャンボラン(ムラサキフトモモ)に見慣れない芽が付きました。
花芽でしょうか?
葉芽のようにも見えて微妙です。

ジャンボラン 発蕾?
通常の新芽はこんな感じなので、明らかに様子が異なります。


資料によれば、ジャンボラン(ムラサキフトモモ)は接ぎ木樹でも開花まで6〜7年かかるようです。
うちのは接ぎ木3年生なのでまだ早いかな?
引き続き、観察していきます。


同じカテゴリー(ジャンボラン)の記事
ジャンボラン 開花
ジャンボラン 開花(2012-04-26 13:58)

ジャンボラン 発蕾
ジャンボラン 発蕾(2012-01-29 14:46)

ジャンボラン 完熟
ジャンボラン 完熟(2010-07-03 13:03)

ジャンボラン 落果
ジャンボラン 落果(2010-06-12 17:17)

ジャンボラン 着果
ジャンボラン 着果(2010-05-23 07:22)


Posted by ニシムラ at 12:07│Comments(2)ジャンボラン
この記事へのコメント
お久しぶりです ジャンボランも初耳です。メモメモ。。
花芽だといいですねぇ花だったらアップ期待してます^^

本島はかなーり寒いです。。このあいだは初雪が降りました。
Posted by momo at 2009年12月22日 12:34
momoさん、お久し振りです。
最近は庭木の剪定などで忙しく、更新サボってました。

そちらは雪ですか。
寒いのもまたいいものですよね。
Posted by ニシムラニシムラ at 2009年12月22日 15:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。