2009年12月27日
ヤエヤマクロキ
今日のやんばるは曇り時々晴れ。
朝方は13℃まで冷え込みましたが日中は20℃前後。
過ごしやすい一日でした。
年末ということで、このところ庭木の剪定作業に追われています。
今日でやっと終わりの目処がつきました。
剪定作業は大変ですが、さっぱりとした庭を見るのは楽しいものです。
次の剪定は新芽が伸びきる4月頃。
秋にも剪定で、亜熱帯で庭を維持するのはなかなか厳しいです。

こんな感じのヤエヤマクロキの老木が100本以上あります。
私が植えた訳ではないのですが、大切な木なので世話をしない訳にはいきません。
石垣島の山ごと買って、こちらに移してきたそうです。

一本一本個性が強く、刈り込みには気を遣います。
この木は大きいクチバシと小さい頭でペリカン風。
わぁ、大変だ。
外が薄暗くなってきました。
サボってると年内には終わりません。
朝方は13℃まで冷え込みましたが日中は20℃前後。
過ごしやすい一日でした。
年末ということで、このところ庭木の剪定作業に追われています。
今日でやっと終わりの目処がつきました。
剪定作業は大変ですが、さっぱりとした庭を見るのは楽しいものです。
次の剪定は新芽が伸びきる4月頃。
秋にも剪定で、亜熱帯で庭を維持するのはなかなか厳しいです。
こんな感じのヤエヤマクロキの老木が100本以上あります。
私が植えた訳ではないのですが、大切な木なので世話をしない訳にはいきません。
石垣島の山ごと買って、こちらに移してきたそうです。
一本一本個性が強く、刈り込みには気を遣います。
この木は大きいクチバシと小さい頭でペリカン風。
わぁ、大変だ。
外が薄暗くなってきました。
サボってると年内には終わりません。
Posted by ニシムラ at 17:26│Comments(2)
│草木花
この記事へのコメント
おひさしぶりです。
わぁ~~・・かっこいいお庭で憧れます。
石も魅力的で植物の手入れが行き届いてきれいですね。
わぁ~~・・かっこいいお庭で憧れます。
石も魅力的で植物の手入れが行き届いてきれいですね。
Posted by さくら貝
at 2009年12月28日 20:40

さくら貝さん、お久し振りです。
この庭は前の持ち主が造園屋さんだったので、かなり凝った造りになっています。
その分、素人の私には維持管理が大変でだいぶ崩れてきてしまいました。
でも、せっかくのものだから大切にしないといけませんね。
次の剪定は家庭訪問前の4月中旬です。
この庭は前の持ち主が造園屋さんだったので、かなり凝った造りになっています。
その分、素人の私には維持管理が大変でだいぶ崩れてきてしまいました。
でも、せっかくのものだから大切にしないといけませんね。
次の剪定は家庭訪問前の4月中旬です。
Posted by ニシムラ
at 2009年12月29日 07:19
