2010年04月21日
オクラレルカ
今日のやんばるは晴れ時々曇り。
日中の気温は30℃近く。
蒸し蒸しした夏の空気に満たされています。

オクラレルカの花が咲き始めました。
アイリス系の花でショウブやカキツバタとそっくりです。
それにしても変わった名前ですね。
親父ギャグにはモッテコイですが・・・・・・
やめときます。
日中の気温は30℃近く。
蒸し蒸しした夏の空気に満たされています。
オクラレルカの花が咲き始めました。
アイリス系の花でショウブやカキツバタとそっくりです。
それにしても変わった名前ですね。
親父ギャグにはモッテコイですが・・・・・・
やめときます。
Posted by ニシムラ at 16:54│Comments(4)
│草木花
この記事へのコメント
何語なんでしょうね、おもしろい^^気温が真夏並ですねー
こちら愛媛ではやっと20度前後、最低温度が10度切ることがありますので
バナナは勢いが出てきません、ジャポチカバも落葉樹状態でそろそろ
芽が緑になって来たかなと言う所です
こちら愛媛ではやっと20度前後、最低温度が10度切ることがありますので
バナナは勢いが出てきません、ジャポチカバも落葉樹状態でそろそろ
芽が緑になって来たかなと言う所です
Posted by 爺や at 2010年04月22日 06:28
こちらはいよいよ地獄の季節到来です。
熱帯果樹といっても夏は暑さとの戦いです。
熱帯果樹といっても夏は暑さとの戦いです。
Posted by ニシムラ
at 2010年04月22日 09:56

熱帯果樹は冬場良いだけで夏には暑過ぎるのでしょうか?
良い事だけでは無いのですねー
良い事だけでは無いのですねー
Posted by 爺や at 2010年04月23日 06:15
沖縄の夏は台風時以外は雨がほとんど降らず、地面がカラカラになってしまいます。
ひどい時は一ヶ月以上の日照り。
雨乞いでもしたくなります。
熱帯地方のように毎日スコールがあればいいんですけどね。
ひどい時は一ヶ月以上の日照り。
雨乞いでもしたくなります。
熱帯地方のように毎日スコールがあればいいんですけどね。
Posted by ニシムラ
at 2010年04月23日 09:32
