2013年05月31日
オカヤドカリの好物
今日のやんばるは曇り時々晴れ一時雷雨。
蒸し暑い一日です。

サザエの殻を投げておくとオカヤドカリがやって来ます。
宿替えが目的だろうから以前は綺麗に洗ってやっていました。
しかしそれではどうも集まりが悪い。
試しに内蔵付きでそのまま置くとものの数分でごっそりと寄って来ました。

ハサミを奥まで突っ込んで熱心に探っています。

内蔵をせっせと食べてますね。
口もハサミもぐちゃぐちゃ。

取り合いまでしています。
草食傾向が強いと思われているオカヤドカリですが、結構肉食なのかもしれません。
蒸し暑い一日です。
サザエの殻を投げておくとオカヤドカリがやって来ます。
宿替えが目的だろうから以前は綺麗に洗ってやっていました。
しかしそれではどうも集まりが悪い。
試しに内蔵付きでそのまま置くとものの数分でごっそりと寄って来ました。
ハサミを奥まで突っ込んで熱心に探っています。
内蔵をせっせと食べてますね。
口もハサミもぐちゃぐちゃ。
取り合いまでしています。
草食傾向が強いと思われているオカヤドカリですが、結構肉食なのかもしれません。
Posted by ニシムラ at 14:58│Comments(4)
│生き物
この記事へのコメント
アーマンの生態初めて見ました。
肉食なんですか?雑食かと思ってました。
うちのトゲバンレイシや山トゲバンレイシは今年の開花は無かったです。
接木のポンドアップルが開花してるので、結実するかもしれません。
肉食なんですか?雑食かと思ってました。
うちのトゲバンレイシや山トゲバンレイシは今年の開花は無かったです。
接木のポンドアップルが開花してるので、結実するかもしれません。
Posted by 山原畑人 at 2013年06月03日 20:36
山原畑人さん。
オカヤドカリは雑食ですが基本的には植物を食べていると思っていました。サザエをこんなに好むのはやっぱり海のものが恋しいんでしょうね。
他にはクワズイモの実をよく食べています。
うちのトゲバンレイシはなんとか生き残っていますが開花は当分先になりそうです。
オカヤドカリは雑食ですが基本的には植物を食べていると思っていました。サザエをこんなに好むのはやっぱり海のものが恋しいんでしょうね。
他にはクワズイモの実をよく食べています。
うちのトゲバンレイシはなんとか生き残っていますが開花は当分先になりそうです。
Posted by ニシムラ at 2013年06月04日 08:15
歩いてるとこくらいしか、見たことなかったけど、食べてる姿を見てオオヤドカリに親近感を覚えた。
Posted by さっちゃん at 2013年06月27日 14:56
さっちゃん。
オカヤドカリは擬人化しやすい生き物ですね。
食べてる姿が誰かに似てるかも。
オカヤドカリは擬人化しやすい生き物ですね。
食べてる姿が誰かに似てるかも。
Posted by ニシムラ at 2013年07月02日 08:22