2013年10月13日
植木市
今日のやんばるは晴れ。
朝夕は涼しくなりましたが日中はまだ暑いです。
今日は沖縄市の大植木市へ行ってきました。
開催は明日(10/14)まで。
5日の金曜日からの予定が、台風で開催が遅れて期間が短くなったようです。

今回はサポジラとアボカドのカビラ(川平)グリーン、ベーコンを購入。
久し振りに足を運んだ植木市でしたが、あまり目新しい果樹はありませんでした。
一つだけ気になったのはドリアンとパラミツの交雑種。
名前を忘れてしまいましたが、どんなものなんでしょうね。
まあ高価なので今回はやめておきました。

サポジラは結実中。
1mほどの取り木苗で3500円。
5年前からうちにあるサポジラは一向に花が付かないので結実確実な苗を買ってみました。
サポジラを食べてみたいと思って植えているのに実が生らなければ意味がありません。

カビラ(川平)グリーンは実が大きいだけあって葉も巨大です。
お店の人の話によれば脂分が少なく味は今ひとつらしいです。

ベーコンの葉も大きめです。
アボカドは2品種とも1m前後の接ぎ木苗。
2本で12000円。
ベーコンはBタイプなので、カビラ(Aタイプ)と現在植えてあるハス(Aタイプ)の受粉樹として活躍してもらう予定。ベーコンは実も美味しいので一石二鳥です。
予定では3年後からアボカド大量生産。
こんなに穫れて困ったな、ムニャムニャ、、、
朝夕は涼しくなりましたが日中はまだ暑いです。
今日は沖縄市の大植木市へ行ってきました。
開催は明日(10/14)まで。
5日の金曜日からの予定が、台風で開催が遅れて期間が短くなったようです。
今回はサポジラとアボカドのカビラ(川平)グリーン、ベーコンを購入。
久し振りに足を運んだ植木市でしたが、あまり目新しい果樹はありませんでした。
一つだけ気になったのはドリアンとパラミツの交雑種。
名前を忘れてしまいましたが、どんなものなんでしょうね。
まあ高価なので今回はやめておきました。
サポジラは結実中。
1mほどの取り木苗で3500円。
5年前からうちにあるサポジラは一向に花が付かないので結実確実な苗を買ってみました。
サポジラを食べてみたいと思って植えているのに実が生らなければ意味がありません。
カビラ(川平)グリーンは実が大きいだけあって葉も巨大です。
お店の人の話によれば脂分が少なく味は今ひとつらしいです。
ベーコンの葉も大きめです。
アボカドは2品種とも1m前後の接ぎ木苗。
2本で12000円。
ベーコンはBタイプなので、カビラ(Aタイプ)と現在植えてあるハス(Aタイプ)の受粉樹として活躍してもらう予定。ベーコンは実も美味しいので一石二鳥です。
予定では3年後からアボカド大量生産。
こんなに穫れて困ったな、ムニャムニャ、、、
この記事へのコメント
偶然同じ日に植木市に行きましたね。
しかも同じ店でアボカド購入してますね。
私は、ベーコン種とピンカートン種を購入しました。
もう一つの華園では台湾梨の幼果結実中のものを購入しました。
サポジラは今年の春の植木市で購入して6個結実していましたが、
台風の後見たら鳥?に食べられたのかなくなっていました。
しかも同じ店でアボカド購入してますね。
私は、ベーコン種とピンカートン種を購入しました。
もう一つの華園では台湾梨の幼果結実中のものを購入しました。
サポジラは今年の春の植木市で購入して6個結実していましたが、
台風の後見たら鳥?に食べられたのかなくなっていました。
Posted by 山原畑人 at 2013年10月13日 23:15
いいな~沖縄の植木市自分も沖縄に住んでいたら絶対いってるな~。
Posted by あせかき at 2013年10月14日 10:35
山原畑人さん。
好天で気持ちのよい日でしたね。私は昼過ぎに行きました。
ピンカートンは味が良いようなので迷いましたが、カビラが気になるので買ってみました。早く収穫したいものです。
台湾梨は味はどうなんでしょうかね。美味しいようでしたら植えてみたいです。
サポジラは開花中なので今からでも結実が期待出来ますね。
あせかきさん。
久し振りに行ってみましたがやっぱり植木市は楽しいですね。
北海道の植木市も覗いてみたいです。
好天で気持ちのよい日でしたね。私は昼過ぎに行きました。
ピンカートンは味が良いようなので迷いましたが、カビラが気になるので買ってみました。早く収穫したいものです。
台湾梨は味はどうなんでしょうかね。美味しいようでしたら植えてみたいです。
サポジラは開花中なので今からでも結実が期待出来ますね。
あせかきさん。
久し振りに行ってみましたがやっぱり植木市は楽しいですね。
北海道の植木市も覗いてみたいです。
Posted by ニシムラ at 2013年10月14日 14:54