2013年08月03日
少雨
今日のやんばるは晴れ。
15時現在の気温は34℃、湿度は65%。
強烈に蒸し暑い日が続いています。
7月の降水量は過去最低を記録ということで、このところ全く雨が降りません。
うちでも7月は本格的な夕立が一度だけ。
あとは雀の涙ほどしか降りませんでした。

果樹はなんとか復活の兆しが見えてきました。
新芽が出てもすぐ枯れる状態だったのが、このところ力強く葉数を増やしています。
もう塩が抜けたのかな。
半分ぐらいの果樹が枯れて植え場所が出来たから、そろそろまた新しく植えていく予定です。
15時現在の気温は34℃、湿度は65%。
強烈に蒸し暑い日が続いています。
7月の降水量は過去最低を記録ということで、このところ全く雨が降りません。
うちでも7月は本格的な夕立が一度だけ。
あとは雀の涙ほどしか降りませんでした。
果樹はなんとか復活の兆しが見えてきました。
新芽が出てもすぐ枯れる状態だったのが、このところ力強く葉数を増やしています。
もう塩が抜けたのかな。
半分ぐらいの果樹が枯れて植え場所が出来たから、そろそろまた新しく植えていく予定です。
Posted by ニシムラ at 15:34│Comments(5)
│熱帯果樹
この記事へのコメント
こんにちは。タイで熱帯果樹を栽培している物です。こちらは現在雨期に入っています。
雨が降らないのはキツイですね。沖縄県の場合水源確保の問題もあり、厳しそうですね。台風となると問題ですが、せめて普通の熱帯性低気圧くらい来てほしい所ですね。幸運お祈りします。
雨が降らないのはキツイですね。沖縄県の場合水源確保の問題もあり、厳しそうですね。台風となると問題ですが、せめて普通の熱帯性低気圧くらい来てほしい所ですね。幸運お祈りします。
Posted by Carlos@Chiang Mai at 2013年08月07日 04:00
Carlosさん、はじめまして。
まるさんのブログでよくお見かけしております。
以前タイへ行った時に雨期のスコールを体験しました。いきなり大雨が降ってシャワーを浴びる感じで気持ち良かった記憶があります。沖縄でも局地的にスコールがあるんですが安定して降ってはくれません。
そういえばチェンマイにも行きましたよ〜
また行ってみたいです。
まるさんのブログでよくお見かけしております。
以前タイへ行った時に雨期のスコールを体験しました。いきなり大雨が降ってシャワーを浴びる感じで気持ち良かった記憶があります。沖縄でも局地的にスコールがあるんですが安定して降ってはくれません。
そういえばチェンマイにも行きましたよ〜
また行ってみたいです。
Posted by ニシムラ
at 2013年08月07日 09:46

ニシムラ様大事な熱帯果樹が塩害被害を受けて弱ったそうですが何の熱帯果樹が枯死したのですか?ニシムラ様も熱帯果樹も両方可哀相ですね。
Posted by あせかき at 2013年08月16日 12:34
枯死したのはマンゴスチン、タンカン、レイシ、アテモヤなどです。
果樹には可哀想なことをしましたが台風に逆らっても仕方ないので私はあまり気にしてませんよ。
果樹には可哀想なことをしましたが台風に逆らっても仕方ないので私はあまり気にしてませんよ。
Posted by ニシムラ
at 2013年08月16日 14:19

ニシムラ様枯死した果樹で1番勿体無いのはマンゴスチンですね沖縄でもマンゴスチンは成長が遅いなずなので勿体無いですね他の果樹は沖縄なら成長が早いはず?なので頑張って育て直して下さい。
Posted by あせかき at 2013年08月16日 14:43