2010年02月03日
ヤマトゲバンレイシ 着果
今日のやんばるは雨のち曇り。
気温は一日中15〜16℃。
北風強く肌寒いです。

ヤマトゲバンレイシに実が付きました。
確認しただけで5個以上が着果しています。
夏から秋にかけて大量に開花したものの受粉がうまくいかずに着果は一つ。
冬になっても花は咲き続けましたが、こう寒くては受粉は無理だろうと半ば諦めモードで見守っていました。
しかし、12月下旬から1月上旬(気温15〜20℃ぐらい)にかけて開花した分が着果したようです。
ヤマトゲバンレイシは寒いのが好きなようですね。

開花は現在も続いています。

新芽も伸び始めて冬でも元気。
順調に肥大してくれれば夏には収穫です。
あんまり美味しくはないのですが・・・・・
気温は一日中15〜16℃。
北風強く肌寒いです。
ヤマトゲバンレイシに実が付きました。
確認しただけで5個以上が着果しています。
夏から秋にかけて大量に開花したものの受粉がうまくいかずに着果は一つ。
冬になっても花は咲き続けましたが、こう寒くては受粉は無理だろうと半ば諦めモードで見守っていました。
しかし、12月下旬から1月上旬(気温15〜20℃ぐらい)にかけて開花した分が着果したようです。
ヤマトゲバンレイシは寒いのが好きなようですね。
開花は現在も続いています。
新芽も伸び始めて冬でも元気。
順調に肥大してくれれば夏には収穫です。
あんまり美味しくはないのですが・・・・・
Posted by ニシムラ at 14:58│Comments(2)
│ヤマトゲバンレイシ
この記事へのコメント
ぉお~~~~~!!
凄いですね~~~!
花も個性的ですよね♪
うらやましいです。
うちの 「トゲバンレシ」も 早く開花しないかなぁ。。。
開花して、授粉とか されているのですか?
以前に、 開花した 花の解剖とかも されてましたよね(^-^;)?
あの時には、凄いショックと 感銘を受けました。
また、いろいろと 教えてください+:。(´ω`*)゚.+:
凄いですね~~~!
花も個性的ですよね♪
うらやましいです。
うちの 「トゲバンレシ」も 早く開花しないかなぁ。。。
開花して、授粉とか されているのですか?
以前に、 開花した 花の解剖とかも されてましたよね(^-^;)?
あの時には、凄いショックと 感銘を受けました。
また、いろいろと 教えてください+:。(´ω`*)゚.+:
Posted by まる at 2010年02月15日 18:34
人工授粉は試しに少しだけやってみましたが結実しませんでした。
暑い時期はダメなのかな?という感じです。
冬に勝手に受粉して夏に収穫というパターンなのかもしれません。
うちのトゲバンレイシは現在冬眠中です。
早く食べてみたいですね。
暑い時期はダメなのかな?という感じです。
冬に勝手に受粉して夏に収穫というパターンなのかもしれません。
うちのトゲバンレイシは現在冬眠中です。
早く食べてみたいですね。
Posted by ニシムラ
at 2010年02月16日 09:03
