てぃーだブログ › やんばる暮らし 熱帯果樹の記録 › ヤマトゲバンレイシ › ヤマトゲバンレイシ 肥大中

2014年06月02日

ヤマトゲバンレイシ 肥大中

今日のやんばるは曇り時々晴れ。
15時現在の気温は29℃と低めですが、湿度高くジメジメしています。

ヤマトゲバンレイシ 肥大中
ヤマトゲバンレイシの実が急速に肥大してきました。
開花から5ヶ月。
大きいもので現在12cmほど。

ヤマトゲバンレイシ 肥大中
3月頃の開花分も今年は何個か結実しました。

周年開花するものの、今までは年末年始の開花分だけが着果していました。
今年の春が寒かったせいなのか、それとも年中実をつける気になったのか。
いずれにしろ収穫が増えてもあまり嬉しくない果樹です。


同じカテゴリー(ヤマトゲバンレイシ)の記事

この記事へのコメント
ニシムラ様ヤマトゲバンレイシ肥大中でこの大きさなのですか?収穫する時はかなり大きいくなるのですか?ヤマトゲバンレイシはトゲバンレイシと違って余り美味しくなとコメントしていましたが本当ですか?自分の所はアテモヤに蕾が付いてきましたやっとニシムラ様のアドバイス通り札幌も園芸モードに入ってきましたアテモヤの受粉はまるさん方式です。
Posted by あせかき at 2014年06月02日 19:53
うちで穫れた最大果は1.5kgでした。標準は0.5〜1kgぐらいだと思います。
甘味がほとんどないので生食には向きません。香りは強く、酸味もそこそこなのに甘味だけがすっぽり抜けた感じです。甘味の強い優良品種があれば期待の果樹なんですけど、そういう話は聞きません。
Posted by ニシムラ at 2014年06月03日 13:04
うちのヤマトゲバンレイシは、開花するも結実無しでした。
その変わりポンドアップルは、10個以上幼果がついていて、まだ蕾がたくさん着いています。
良く見るとポンドアップルの蕾は、ヤマトゲバンレイシそっくりです。
食べて美味しくないのも似ています。
Posted by 山原畑人 at 2014年06月03日 19:32
うちのヤマトゲは年間数百個開花して年末年始に10個ほど結実しています。結果率はかなり低いですね。
ポンドアップルは植木市で買おうとしたのですが、不味いと言われて止めておきました。早くトゲバンレイシが結実してほしいものです。
Posted by ニシムラ at 2014年06月06日 09:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。