2014年02月23日
ヤマトゲバンレイシ 着果
今日のやんばるは晴れ。
明け方は9℃近くまで冷え込みました。

ヤマトゲバンレイシに実が付きました。
ざっと確認して10個ぐらい。
例年通り年末年始の開花分が自然に受粉して着果です。

順調に巨木化して現在樹高4m弱。
枝も太って台風から2年で復活です。
明け方は9℃近くまで冷え込みました。
ヤマトゲバンレイシに実が付きました。
ざっと確認して10個ぐらい。
例年通り年末年始の開花分が自然に受粉して着果です。

順調に巨木化して現在樹高4m弱。
枝も太って台風から2年で復活です。
Posted by ニシムラ at 11:09│Comments(5)
│ヤマトゲバンレイシ
この記事へのコメント
ニシムラ様ヤマトゲバンレイシ結実おめでとう御座いますまるさんがブログでトゲバンレイシの味が忘れられないとコメントを書いているの見るとヤマトゲバンレイシの果実は余程美味しいいのでしょうね?自分も沖縄に住んでいたらニシムラ様にご馳走になるのですが残念ながら札幌に住んでいるのでそれは無理ですね。
Posted by あせかき at 2014年02月23日 15:21
秋寒よー(アキサミヨー)同じやんばるでもデージ温度が違いますね。
ヤマトゲバンレイシの幼果初めて見ました。
いつもは蕾から花までは見るのですが、その後は果実がだいぶ肥大してから発見でした。
ここ2年は台風の影響で、果実が採れませんでしたが、それまでは近所に配る程採れていました。
しかし、近所の評判は悪く、香りのわりにまずいねと言われ、配るのをやめようと思っています。
今年は幸か不幸か、今のところ着果していません。
ヤマトゲバンレイシの幼果初めて見ました。
いつもは蕾から花までは見るのですが、その後は果実がだいぶ肥大してから発見でした。
ここ2年は台風の影響で、果実が採れませんでしたが、それまでは近所に配る程採れていました。
しかし、近所の評判は悪く、香りのわりにまずいねと言われ、配るのをやめようと思っています。
今年は幸か不幸か、今のところ着果していません。
Posted by 山原畑人 at 2014年02月23日 22:09
あせかきさん。
トゲバンレイシは甘くて美味しいのですがヤマトゲは香りは良いけど甘味が無くて加工用には可能性があると思うけど生食には向きません。
うちでは砂糖を加えて飲んでいます。
山原畑人さん。
うちはもろに北風が当って予報よりもかなり冷え込みます。今朝は11℃でした。
ヤマトゲはそのままでは食べられたものではないですね。やはり加糖してジュースかゼリーにするしかないです。
トゲバンレイシは甘くて美味しいのですがヤマトゲは香りは良いけど甘味が無くて加工用には可能性があると思うけど生食には向きません。
うちでは砂糖を加えて飲んでいます。
山原畑人さん。
うちはもろに北風が当って予報よりもかなり冷え込みます。今朝は11℃でした。
ヤマトゲはそのままでは食べられたものではないですね。やはり加糖してジュースかゼリーにするしかないです。
Posted by ニシムラ at 2014年02月24日 20:02
ヤマトゲバンレイシの結実、おめでとうございます!
開花し、結実してくれると嬉しいものですよね(*゚▽゚*)
以前、頂いた時の あの強烈なトイレの芳香剤のような香りを思い出しました(´∀`)
自分も やんばるに出戻ってきたので、また よろしくお願いいたします!
開花し、結実してくれると嬉しいものですよね(*゚▽゚*)
以前、頂いた時の あの強烈なトイレの芳香剤のような香りを思い出しました(´∀`)
自分も やんばるに出戻ってきたので、また よろしくお願いいたします!
Posted by まる at 2014年03月12日 10:50
まるさん、ありがとうございます。この調子でトゲバンレイシも結実してくれると嬉しいです。
やんばる出戻りおめでとうございます。こちらこそまたよろしくお願いします。
やんばる出戻りおめでとうございます。こちらこそまたよろしくお願いします。
Posted by ニシムラ at 2014年03月13日 08:16