てぃーだブログ › やんばる暮らし 熱帯果樹の記録 › アテモヤ › アテモヤ 着果

2010年07月06日

アテモヤ 着果

今日のやんばるは曇り時々晴れ。
11時現在の気温は31℃で湿度90%前後。
この蒸し暑さは人間の忍耐の限度を超えています。

アテモヤ 着果
人工授粉してないんですけどアテモヤに幼果が付きました。
開花時に2mmほどの甲虫(ケシキスイの仲間?)がたくさん入り込むので虫媒花ということでしょうか。

現在5mmぐらい。
うまく肥大してくれると嬉しいです。


同じカテゴリー(アテモヤ)の記事
アテモヤ 着果
アテモヤ 着果(2012-07-13 14:33)

アテモヤの訪花昆虫
アテモヤの訪花昆虫(2012-06-20 15:38)

アテモヤ 開花
アテモヤ 開花(2012-06-05 14:36)

アテモヤ 発蕾
アテモヤ 発蕾(2010-04-18 17:05)

アテモヤ 定植
アテモヤ 定植(2009-10-28 15:38)

アテモヤ
アテモヤ(2008-11-06 08:50)


Posted by ニシムラ at 11:15│Comments(2)アテモヤ
この記事へのコメント
アテモヤの緑色の幼果、宝石のように見えます♪。
人工授粉なしで結実してくれたら、栽培も楽になりますね。
今日は我家のアテモヤの花にコガネムシがしがみついていました、
あわてて追い払いましたが、コガネじゃ大きすぎて授粉の手助け無理ですよね(汗)
アテモヤ結実羨ましいです。
Posted by Sato at 2010年07月06日 20:52
そろそろ人工授粉してみようかな?と思っていた矢先に着果を確認したので、また怠け心が芽生えてしまいました。
これでうまくいってくれたら嬉しいのですが、、、

Satoさんのアテモヤもそろそろですね。
コガネムシは花ごと食べてしまうかも。
Posted by ニシムラニシムラ at 2010年07月07日 09:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。