てぃーだブログ › やんばる暮らし 熱帯果樹の記録 › アテモヤ › アテモヤの訪花昆虫

2012年06月20日

アテモヤの訪花昆虫

今日のやんばるは曇り時々雨。
今度は台風5号が接近中です。

アテモヤの訪花昆虫
開花中のアテモヤに小さい虫がたくさん入り込んでいます。
一花に10匹ぐらいかな。
花弁を開くと慌てて逃げるので写真はうまく撮れません。

アテモヤの訪花昆虫
捕獲しました。

2〜2.5mmの甲虫。
ケシキスイの仲間のようです。

長時間滞在するのでアテモヤの受粉に適した虫です。
人工授粉しなくても少しは結実するのはこの虫のお陰ですね。


同じカテゴリー(アテモヤ)の記事
アテモヤ 着果
アテモヤ 着果(2012-07-13 14:33)

アテモヤ 開花
アテモヤ 開花(2012-06-05 14:36)

アテモヤ 着果
アテモヤ 着果(2010-07-06 11:15)

アテモヤ 発蕾
アテモヤ 発蕾(2010-04-18 17:05)

アテモヤ 定植
アテモヤ 定植(2009-10-28 15:38)

アテモヤ
アテモヤ(2008-11-06 08:50)


Posted by ニシムラ at 15:38│Comments(2)アテモヤ
この記事へのコメント
4号の被害は無かったですか?

アテモヤの花にはこんな虫が寄ってくるんですね!
ちょうど家のも連日開花していて人工受粉してますが、今のところ2連敗です…
Posted by やーすー at 2012年06月20日 18:12
4号は問題無しでしたね。
アテモヤは人工授粉無しで結実するか実験中です。
虫媒花なのでムリかなと思っていましたが、もしかするといけるかもしれませんね。
まあ、簡単に言うと無精して収穫を狙っています。
Posted by ニシムラ at 2012年06月21日 09:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。