2012年04月14日
アボカド 着果?
今日のやんばるは曇り。
風弱くどんよりとした空から今にも雨が降り出しそうです。

今年もアボカドの開花が終わり、いつものようにほとんどの花が落ちてしまいました。

僅かに幼果が確認出来ますが多分落ちるんでしょうね。
うちのはAタイプなのでやはりBタイプを隣に植えるべきですね。
最近は大実・豊産性・Bタイプの川平(かびら)が出回っているので今度見つけたら植えてみます。
風弱くどんよりとした空から今にも雨が降り出しそうです。
今年もアボカドの開花が終わり、いつものようにほとんどの花が落ちてしまいました。
僅かに幼果が確認出来ますが多分落ちるんでしょうね。
うちのはAタイプなのでやはりBタイプを隣に植えるべきですね。
最近は大実・豊産性・Bタイプの川平(かびら)が出回っているので今度見つけたら植えてみます。
Posted by ニシムラ at 16:58│Comments(2)
│アボカド
この記事へのコメント
いつも楽しく見させていただいてます。自分は、愛知県豊田市に住んでいますが、ニシムラ様の記事を参考に熱帯果樹を栽培してます。これからも、いろんなことを記事にしてください。
ちなみに栽培してます果樹は下記のようになります。
アテモヤ、アーモンド(ほったらかしにしていたら、大軍の虫達にやられ頻死の状態)、インドナツメ(今年の冬が越せたか微妙)、シャカトウ、ジャボチカバ(これもこの冬の寒さでやられたかも?)、スターフルーツ(いまいち味が良くなかったのでほったらかし)、ドラゴンフルーツ、ピタンガ(現在種から)、ホワイトサポテ(バーノン、クシオ、キャンディー)、マンゴー(アーウィン、玉文それぞれ実生)、ライチ(黒葉、玉荷苞、実生)、ランブータン(3種類?葉の形状が違うので)、リュウガン(福竜眼、佐多、イデン種、他)、チェリモヤ実生、ザクロ(ペルシャブラック)、フェイジョア(アポロ、実生)、ポポー(タイラー、実生)、菓子クルミ、サラカヤシ、アサイー、マカダミア、他に種からシナモン、パッションフルーツ、スターアップル、等やってます。
頑張ってください。応援してます。
ちなみに栽培してます果樹は下記のようになります。
アテモヤ、アーモンド(ほったらかしにしていたら、大軍の虫達にやられ頻死の状態)、インドナツメ(今年の冬が越せたか微妙)、シャカトウ、ジャボチカバ(これもこの冬の寒さでやられたかも?)、スターフルーツ(いまいち味が良くなかったのでほったらかし)、ドラゴンフルーツ、ピタンガ(現在種から)、ホワイトサポテ(バーノン、クシオ、キャンディー)、マンゴー(アーウィン、玉文それぞれ実生)、ライチ(黒葉、玉荷苞、実生)、ランブータン(3種類?葉の形状が違うので)、リュウガン(福竜眼、佐多、イデン種、他)、チェリモヤ実生、ザクロ(ペルシャブラック)、フェイジョア(アポロ、実生)、ポポー(タイラー、実生)、菓子クルミ、サラカヤシ、アサイー、マカダミア、他に種からシナモン、パッションフルーツ、スターアップル、等やってます。
頑張ってください。応援してます。
Posted by rockfish1967 at 2012年04月18日 18:56
rockfish1967さん、はじめまして。
ずいぶん沢山栽培されてますね。
こちらでは地植えで栽培出来るので楽ですが愛知では色々とご苦労が多いと思います。
応援ありがとうございます。
ぼちぼち頑張ります。
ずいぶん沢山栽培されてますね。
こちらでは地植えで栽培出来るので楽ですが愛知では色々とご苦労が多いと思います。
応援ありがとうございます。
ぼちぼち頑張ります。
Posted by ニシムラ at 2012年04月19日 08:59