2012年07月12日
ハママンゴスチン 完熟落果
今日のやんばるは晴れ時々曇り。
クマゼミがけたたましく鳴いてラジオも聞こえません。

ハママンゴスチンが色付いてきました。

一つ足りないと思ったら完熟落果していました。
大きさは40mm、重さ19g。
小さすぎて食べ応え無さそうです。

斜め上から。
萼が残っています。

斜め下から。
柱頭の形がそのまま残って果頂部が飛び出しています。

切りました。
果皮が厚く可食部はビー玉ぐらいの大きさです。

剥きました。
酸味強く独特な甘味とコクがあります。
水分は微妙に少なめ。
香りは何と言うか、あまりありません。
次は追熟を試してみます。
クマゼミがけたたましく鳴いてラジオも聞こえません。
ハママンゴスチンが色付いてきました。
一つ足りないと思ったら完熟落果していました。
大きさは40mm、重さ19g。
小さすぎて食べ応え無さそうです。
斜め上から。
萼が残っています。
斜め下から。
柱頭の形がそのまま残って果頂部が飛び出しています。
切りました。
果皮が厚く可食部はビー玉ぐらいの大きさです。
剥きました。
酸味強く独特な甘味とコクがあります。
水分は微妙に少なめ。
香りは何と言うか、あまりありません。
次は追熟を試してみます。
Posted by ニシムラ at 11:55│Comments(5)
│ハママンゴスチン
この記事へのコメント
待ちに待ったハママンゴスチンが熟したんですね! 中身はマンゴスチン同様房状になってるのは知りませんでした。
甘味があるのでしたら期待できますし、 追熟して香りや水分がのってくれれば美味しそうですね~♪
甘味があるのでしたら期待できますし、 追熟して香りや水分がのってくれれば美味しそうですね~♪
Posted by やーすー at 2012年07月13日 10:15
追熟すれば酸味が抜けるらしいので期待してます。
10個ぐらいあるので宜しければ差し上げますよ。
10個ぐらいあるので宜しければ差し上げますよ。
Posted by ニシムラ
at 2012年07月13日 14:39

とうとうあのマンゴスチンが収穫できたのですね!おめでとうございます(^^
先端が尖り気味ですが、雰囲気はマンゴスチンですね。
果肉がミカンみたいでユニークです。
種も普通のマンゴスチンと同じなのでしょうか?
先端が尖り気味ですが、雰囲気はマンゴスチンですね。
果肉がミカンみたいでユニークです。
種も普通のマンゴスチンと同じなのでしょうか?
Posted by waitaka at 2012年07月13日 18:45
ぉお!?
とうとう収穫したのですね!!
熱帯ドリームセンターで見たのは、きれいなピンク色でしたが
ちゃんと食べられたなら OKですよね!
マンゴスチンみたいに、房状に分かれているのも
かわいいですね。
うちの ハママンゴスチンは、元気ですが
まだでしょうねぇ。。。
とうとう収穫したのですね!!
熱帯ドリームセンターで見たのは、きれいなピンク色でしたが
ちゃんと食べられたなら OKですよね!
マンゴスチンみたいに、房状に分かれているのも
かわいいですね。
うちの ハママンゴスチンは、元気ですが
まだでしょうねぇ。。。
Posted by まる at 2012年07月14日 08:29
waitakaさん。
タネは痕跡だけでした。
もう少し大きい実もあるので、もしかしたらタネ有りかもしれません。
入ってたらまた報告します。
まるさん、お久し振りです。
追熟中の実は赤くなってきました。
ハママンゴスチンは意外と素直に蕾が付く感じですよ。
まるさんのもそろそろかもしれませんね。
タネは痕跡だけでした。
もう少し大きい実もあるので、もしかしたらタネ有りかもしれません。
入ってたらまた報告します。
まるさん、お久し振りです。
追熟中の実は赤くなってきました。
ハママンゴスチンは意外と素直に蕾が付く感じですよ。
まるさんのもそろそろかもしれませんね。
Posted by ニシムラ at 2012年07月14日 16:28